1970 DODGE challenger
オープン以来、マッスルカーを中心にアメリカから様々なビンテージカーを自社輸入するKG BASE。ここで紹介する2台は、一見しただけではストックカーに見えるが、まったく異なるアプローチでカスタムを施している。
このチャレンジャーは美しくレストアされたように思えるが、エアスクープの横にある6.1HEMIエンブレムを見て、もしや…という予感が走る。そう、見た目こそ1970年型のチャレンジャーではあるが、中身はまるで別物に生まれ変わっているのだ。パワーユニットはSRTに搭載される6.1ℓのHEMIで、足回りはエアサスに変更。メーター類もクラシカルなテイストを残しているがすべてデジタル信号化されており、もはや現行車と言っても差し支えのないレベル。ビンテージアメリカンに乗りたいけれど、現代のクルマのように気兼ねなく乗りたい。そんな人に最適なレストモッドスタイルだ。
1970 DODGE challenger
好調なセールスを続けながらレースへの参戦により走りのイメージを確立
1969年の秋に1970年モデルとして登場したチャレンジャー。ポニーカー市場の中では後発で、代表格のマスタングと比べると少数ではあるものの、それでも1974年までの間に16万台をセールス。市販モデルの他に様々なレースのホモロゲーションを取得するために製作されたT/Aモデルも販売され、走りのイメージを確立した。現行型は初代モデルのリバイバルと言うべきスタイルで、絶大な人気を誇るのは言うまでもないだろう。
心臓部はSRTなどに搭載される6.1ℓのHEMIに変更。エアコンやパワステも流用し、快適性を現代のレベルにアップ。違和感なく収まっており、エンジンルームを覗くまでその存在に気づかないほど自然な仕上がりだ。
エンジンだけでなく、サスペンションもエアサスに変更。1970年には存在しない技術で、各部をグレードアップ。マフラーはフルステンのワンオフ。
インテリアは徹底してオリジナルテイストをキープ。メーター類はクラシカルなタイプだが、デジタル信号に変更し信頼性を格段に向上させている。シートはレカロに変更。当時の雰囲気を崩さぬよう、ブラックレザーをチョイス。
1969 Plymouth ROADRUNNER
チャレンジャーとは対照的に、こちらはオリジナルの味を残したレストアを実施。若者に手が届くマッスルカーとして販売された背景があり、装備は簡素だが走りを重視し、スタンダードモデルでも383エンジンを搭載する。エンジンは383のV8を搭載。エアクリーナーやヘッドカバーにはmoparのロゴも入る。4speedのMTで、HURSTのノブに変更。フロントはベンチシートを採用するので、実は6人乗りとなっている。プリマスは映画会社のワーナーと契約を結び、マスコットにアニメキャラの「ロードランナー」を採用。クラクションは独特の鳴き声となっており、ボディ各部にステッカーもあしらわれる。
稀少なチャレンジャーコンバーチブルに440 6PACKを搭載
ワイルドスピード8に登場した、あのマシンが遂に日本に上陸!アイスチャージャー
新車当時の生産台数が167台だけというレア車のダッジチャレンジャー・コンバーチブル
フレームオフレストアにより、美しく生まれ変わったインパラ・クーペ
取材協力:KG BASE
HP:http://kg-base.com/
Photo&Text:編集部
アメ車マガジン 2021年 1月号掲載